柳瀬博一さんは東工大のリベラルアーツ研究教育院の教授です。
しかし、教授の活動にとどまらずラジオに出演するなど幅広い活躍で話題になっています。
特に最近注目されている理由が、国道16号線をテーマに論じるトークです。
そこで今回は、柳瀬博一(東工大リベラルアーツ研究教育院教授)の国道16号線愛が凄い!をテーマにまとめました。
柳瀬博一のプロフィール
柳瀬博一さんが現在所属しているのは、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院という組織です。
東京工業大学の中でも、2016年に設置された先進的な教育機関です。
柳瀬博一さんが教えているのはメディア論、理系の大学で社会性などを備えた次世代のリーダーを育成するべく設置された高等教育機関で指導にあたっています。
柳瀬博一の著書
柳瀬博一さんは2020年、『国道16号線―「日本」を創った道―』という本を出版されたことが話題になりました。
大学教授になる前には、共著という形で以下の本を出版しています。
・『「奇跡の自然」の守りかた: 三浦半島・小網代の谷から』
幅広い分野において、専門知識を持っていることがよくわかりますね。
柳瀬博一のラジオ番組
柳瀬博一さんはラジオパーソナリティとしても活躍しています。
「文化系トークラジオ Life」・「柳瀬博一Terminal」・「Biz&Tech Terminal」・「渋谷の柳瀬博一研究室」といった番組に出演してきました。
今後、さらにメディア出演の機会が増え注目される可能性もあるでしょう。
柳瀬博一国道16号線愛が凄い!
柳瀬博一さんにとって初めての単著が、国道16号線に関する本です。
国道16号線の歴史などを紹介するだけでなく、国道16号線沿いのビジネスや今後の可能性に関しても述べてきました。
国道16線を通して、日本全体が見えるという視点がユニークですね。
柳瀬博一が好きな国道16号線
国道16号線は、関東エリアにお住まいの方以外にとってはあまりなじみがないでしょう。
この国道は、横浜市が始点・終点となっており、環状線になっている道路です。
面白いのは首都圏を結んでいるのに、東京の中心や23区を通っていないところですね。
都市と地方を結ぶ道路ではなく。東京周辺の大都市をいくつも通っており、歴史・文化・自然などさまざまな観点から日本について知ることができる道路と柳瀬博一さんは述べています。
柳瀬博一が国道16号線に興味を持った理由
柳瀬博一さんは、慶應義塾大学の学生だった頃に自然の保全活動をする際車でよく国道16号線を通っていました。
また、1964年生まれの柳瀬博一さんにとって国道16号線は『スローなブギにしてくれ』といった作品やユーミンの音楽など親しみあるサブカルチャーとも縁のある場所でした。
卒業時に書いた論文のテーマも、国道16号線の中心都市となる横浜の横浜正金銀行についてです。
こうしたきっかけから柳瀬博一さんは国道16号線について深く知り、1つの物語を作りたいと思うようになりました。
今後も国道16号線のさまざまなスポットの紹介や、国道16号線から経済・歴史などについて何を学べるかのトークに注目です。
柳瀬博一さんがほぼ日に登場♪
どんな話題が展開されていくのでしょうか^ ^
柳瀬博一さんの著書が気になったらコレ♪
視点がユニークな研究者をもっとチェックしてみませんか?
こちらからご覧いただけます♪
柳瀬博一の国道16号線愛に注目
柳瀬博一さんの国道16号線論は興味深く注目されています。
必然的に日本の交通や自動車産業の課題などにも接する話になるので、日本の未来に関する貴重な提言が聞ける可能性も高いです。
ラジオや著書などでの柳瀬博市さんの発言が、今後も話題になることは間違いないでしょう。
今回は、柳瀬博一(東工大リベラルアーツ研究教育院教授)の国道16号線愛が凄い!をテーマにまとめました。